愛知県経営者協会様「愛知経協」寄稿 2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向
経団連の地方組織の愛知県経営者協会様からご依頼頂き「2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向 ~新しい働き方・人的資本経営の環境整備~」として、2023年の雇用政策と人的資本経営の想定される実務について […]
東京都新宿区のフォレストコンサルティング労務法務デザイン事務所(代表 松井勇策)に併設。「人・働くこと」に関する技能や教養を広く発信。
・人的資本経営と開示実務の教科書2 の分析を可能にする、男女賃金格差分析フォローツールです。年齢階層別・年次別分析も可能で、頭数とFTE(労働時間単位人数)を網羅した内容です。
・このレベルのツールの無料配布は例がないのではないかと思いますが、人的資本経営の充実のためにぜひとも必要であると思われ配布に踏み切りました。この水準の分析が全ての企業の基礎レベルになることを目指しています。ぜひご活用頂き、このページや書籍の拡散もお願い致します。
・弊所では、さらに実態に応じた属性分析や統計解析・制度分析ができるエンゲージメントサーベイとのクロス分析・法令上の対応と連動した施策立案・情報開示のフォローまで行っておりますのでご相談下さい。セミナー等も順次ご案内致します。
※頂いたメールアドレスは、資料の配信と、弊団体の関連した情報の配信、上記のインタビュー発生時のご依頼のみに使います。
人的資本経営と開示実務の教科書 などにも多数の箇所で言及している「人的資本経営課題整理ツール」ぜひご活用ください。
企業規模問わず、人的資本の要素(マテリアリティ)ごとのタスクや課題意識が総括的にまとめられたものになります。弊所での人的資本経営の実務での課題の棚卸に実際に使用しています。
※頂いたメールアドレスは、資料の配信と、弊団体の関連した情報の配信、上記のインタビュー発生時のご依頼のみに使います。
フォレストコンサルティングでは、「あらゆる企業が人的資本経営を行い、その想定している最大の結果である「働きやすく成長する」メリットを享受できる」ようになることを目指しています。
特に実務面での経営戦略と人材戦略との直結、日本の国内の雇用環境に即した解決策の実施、実務部分の整理が最重要であると認識し、実務情報を発信しています。
人的資本経営の最新情報の発信を多数行っております。下記をぜひご覧ください。